医療/救急施設・介護老人保健施設(老健)・多機能型居宅介護施設・障がい福祉サービス施設等をご提供する、医療法人幕内会

医療法人幕内会 山王台病院

高度先進医療

256列マルチスライスCT

近年、メタボリックシンドロームや高血圧などの症状による心筋梗塞が増加しています。
心筋梗塞や狭心症どの心臓疾患を診断する場合、心臓カテーテル検査が中心となっていましたが、それに変わる診断方法としてCTによる検査が注目されています。
当院では以前より64列マルチスライスCTという機械で検査を行っていましたが、より短時間で診断しやすい画像が撮影できるように256列マルチスライスCTを導入しました。

256列マルチスライスCT

入院や安静を必要とせずに心臓の検査ができます!!

今まで心臓の検査といえばカテーテル検査だけでした。
しかし、カテーテル検査は、長時間の安静が必要であったり、場合によっては入院しなければならないことがあります。
その点、マルチスライスCT検査は、造影剤という薬剤を注射し、数秒の息止めをするだけで検査が可能です。カテーテル検査よりも低リスクで患者様への負担も少なく、検査にかかる時間も10分程です。
さらに、以前の64列マルチスライスCTから256列マルチスライスCTにバージョンアップしたことで、より短い息止めで高速撮影が可能となりました。また、CTは放射線を利用した検査のため人体に影響のない程度ですが多少の被曝があります。256列マルチスライスCTでは放射線を当てる量を出来る限り少なくする機能が備わっていますので、被曝をより抑えた検査が可能となりました。
一度は心臓の検査をしてみたい、胸の痛みが気になる、といったことがあれば、どうぞお気軽に当院の医師にご相談ください。通常の外来で、大きな負担を負うことなく検査できます 

マルチスライスCTの優れた能力は、心臓だけにとどまりません!!

A図は、心臓から流れる血管を撮影したものです。
胸からおなかにかけて流れる大動脈だけではなく、そこから体の各所に流れていく細かい血管の様子が手に取るようにわかります。
血管が細くなったり太くなったりしていないかどうか、詰まってしまっていないか、動脈硬化の具合はどうかなど、様々な情報を得ることができます。
この写真を撮るためには、造影剤を注射し、7秒程の息止めをしていただくだけです。

B図は、背骨と肋骨をはじめとした、上半身の骨を撮影したものです。
ご覧の通り、骨だけを見事に取り出したような写真が撮れます。
骨が折れたり変形したりしていないか、こういった確認を一目で行うことができます。
この写真は注射もなく5秒程の息止めだけです。

C図は、造影剤を使って撮影したCTで作った、腹部の臓器と血管の画像です。臓器と血管の位置関係を確認することが出来るので、手術の計画を立てるのに役立ちます。

D図は、腰から足にかけての骨と血管(動脈)を撮影したものです。
このような表向きと裏向きだけでなく、いろいろな向きの写真を一回で撮ることができます。
マルチスライスCTは、こういった長い範囲を一度に撮影することにも優れています。この写真を撮影したときも、検査時間はほんの数分でした。

こういった検査を、わずかな時間で行うことができます。
どの撮影でもほんの数分、ベットに寝ていただくだけです。
ご不明な点は、どうぞお気軽にご質問ください。

心臓の全体像だけでなく、心臓に栄養を送っている「冠動脈」という細い血管をはっきり写します。動脈硬化や心筋梗塞といった恐い病気を早期に発見します。

A.心臓から流れる血管

B.上半身の骨

C.お腹の臓器と血管

D.腰から足にかけての骨と血管

最高の技術を提供する
オランダ PHILIPS 社製マルチスライスCT

CTを製作している会社はいくつもありますが、当院でも使用しているオランダのフィリップス社製マルチスライスCTは心臓検査において他を圧倒し、被曝量も最小限に抑えることが出来ます。
わずか5回の心拍の間に写真を撮ることができ、実際に息を止めてもらう時間は5秒ほどです。また、あらかじめ心臓の動きを遅くする薬(ベータブロッカー)を使用する必要もなく、より安全に、より高画質な画像を得ることができるのです。

256列マルチスライスCTそのものは全国でも導入する施設が増えてきていますが、フィリップス社製の256列マルチスライスCTを導入したのは日本で当院が初めてです。(2013年8月導入)